DOCOMO大幅値下げの秘密とは!?知らないと損するスマホ事情!!その内容とは!?
ドコモ通信料金「大幅値下げ」に踏み切る真因
「利用状況にもよるが、(今よりも1人当たりの通信料金を)2~4割程度下げたい」。10月31日、NTTドコモの吉澤和弘社長は決算会見で、携帯電話の通信料金の大幅な値下げに踏み切る考えを示した。実施は2019年4月以降の予定。値下げによる減収により、来期(2019年度)は5期ぶりに営業減益に転じる見通しだ。業績に打撃となるほどの見直しを断行する理由は、いったい何なのか。
スマホをドコモの月々払いで購入して、2年で支払いが終了して電話料金が下がると思いきや、月々サポートが終了して、プラマイゼロで電話料金が変わらないことを知って絶句しました。だったら、新しい端末買おうかなとなりますよね。このシステムを考えた人は天才だと思います。しかし、こういった料金体系やシステムは分かりにくいと言われても仕方ないし、今後は変えていかなければならないと思います。
おー、そういうことか、いま気づいた!
機種変してこよ!!
まぁ、実質は月々サポートの原資となる割高な料金を毎月払ってるんだけどね
その仕組みは、日本からアメリカへ輸出されたくらいだからね。
数学に長けた頭のいい人が仕組んだ数字のカラクリです。
気付かないユーザーは安くなっている気になり騙されて2年間払い続けます。
大臣も四割下げれるとかアホなこと言ってるし、だいたいは気づいてないんだろうな。キャリアがどれだけ値引きしてるかって。
こういう大臣が余計なこといった結果、前よりもスマホ代が高くなってることも知らなそう。そもそも端末がいいやつ選べば最低ライン10万前後。iPhoneの一番いいやつなんて20万弱するってことも知らなそう
皆、そんなに理解しているの?私は、ドコモで複雑なあまりメモしたけど、そのメモは持ち帰るな、と言われました。いろいろアプリ入れたのはドコモの店員なのに、外したければひと月後に来店してください、と言われたし。私が?自分で?希望してないのに?で、二カ月分払うのね。詳しく尋ねると用ありげに席を立ち、戻ると他の話。それ以来ドコモは信用できない。今は格安スマホでスッキリ。何の不便も無い。
気付かず電池切れの早い旧機種を使い続ける人は、大馬鹿って事か?
わかります!
本体代込みの月々8000円が、割引で6000円に
本体代が払い終わった二年後、6000円継続かと思いきや、割引がなくなるから8000円になったことがあります
それが嫌で本体一括購入して、料金プラン分だけの明細にしてます。。。
それに抱き合わせで、みもしないのにTVアプリいれたり、音楽アプリいれたししてくるし、しかも有料
駄々こねると外してもらえますが、どうしてもはずいてもらえない時は、購入したその場で外し方を聞いて目の前で外してやります
解除し忘れて来月払いたくないから……
本体を定価で売り、ローン組ませて、月々サポートで割引く。
今まで通信料プラス本体の売差で儲けた上で、若干還元してたモデルを通信料下げる分還元をやめるのだからdocomoは痛くないな。
コメ主が驚くのも無理ない、私もこの高利益モデルに驚くよ。
ほぼ寡占で国内だけでこんなに利益上げてたら菅さん怒るよ。海外では全く話にならない利益モデル。
公共の電波を独占してこんな暴利をむさぼる商売できるのは日本だけ
通信料金は世界一だし所得に占める割合にすると諸外国に比べて数倍〜10倍を超えてくる
そろそろキャリアの端末販売、禁止にしたら良いのに。
パソコンみたいに量販店で端末買って、好きなプロバイダーと契約みたいにしたら、もっと競争になって端末もキャリアの通話通信費が安くなるんじゃないかな。
しかも2年後の機種変で前端末回収とかもあるよね。
これってただのレンタルだよね。
格安SIMで十分だな。
今じゃ格安SIMでも結構通信速度速いし、何よりも値段が桁違いに安いし個人の生活パターンによって細かくプランを選べるのがいい。
入会や解約、乗り換えも簡単だし、これでいいよ
端末を割賦で買うのがどれだけ損してるか分かってない。SIMフリーを一括で買って自分に合うキャリア選ぶのが賢い
機種なんて中古でもいいし良ければ長く使ってるから料金体系安くなる方がいい。
今のとこはドコモはガラケーでキープしてスマホは格安にしてるから合わせて2000円ちょいだけど。
そもそもデータ通信料は世界中どこでもいくらたくさん使っても原価5円か1円以下ですよ
固定回線見たらわかるように設備の維持費等で固定料金回収してるだけですから
いくらでも下げる余地はあります
わからないものを契約しちゃだめだよ
あらゆる端末割引がなくなり、月々の通信量が安くなっても、家計負担が変わんなかったら、意味ない。
余計な事務作業や、プラン変更による混乱を考えるなら、現状のままでよい。
自分の契約がよくわかっていないバカと老人が、スマホを使うときに多額のアフターサービス料を払えばいい話。
割高な月額料金を設定して、端末値下げ分も回収する仕組みだからな
ちなみに端末変えなくても割高な月額料金が取られるから同じ端末使ってると損する仕組み
まずこれを何とかしないとならない
料金は安くするけど
これからはiphone端末代金を丸々払ってもらうでーってことか
自分もauの分割で二年経って、どれだけ安くなるのかと思ったら
なぜか通信料が値上げになって、ほとんど変わらない
残ったのは不具合がちなスマホだけ。
更新しないでYmにかえたけど、一年目は3000円台だけど
二年目から4000円台、二年目の途中から6Gが9Gになったけど
まだ高い、通信速度には不満無し。
携帯会社の仕事はユーザーに対して如何に巧妙な法の抜け道を考え、騙しトラップを作るかです。
今回も同様。聴こえはいい還元システムと言っといて更にユーザーが苦しむシステムを作りあげたという報告を晒してる様なものです。
「ニュース」カテゴリーの関連記事