【スマホとガラケー】2台持ちが最強!?知られざるガラケーのお得度とは!?
携帯市場の中古ガラケー販売、2018年1~10月で過去最高に
携帯市場の中古ガラケー販売が過去最高に携帯電話全般の買取・販売を手掛ける携帯市場は、2018年1~10月の10カ月間における中古フィーチャーフォン(ガラケー)の販売台数が前年同期比で約1.5倍にあたる15万743台と過去最高を記録した。これを踏まえて、携帯市場では12月末時点で20万台を超える見込みとしている。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000006-bcn-sci
使い勝手だけで考えるならガラケーと格安スマホの2台持ちがある意味で楽。電話とメール、アプリ系で機能をすみ分ければいい。ガラケーの電池のもちは本当に重宝するし、何より本来あるべき小型さが非常に便利。スマホは機能は便利なんだが、単純に料金と端末がでかくなり過ぎた
長年ガラケーと4年前にタブレットを持ってたけど料金が安くなると去年スマホにしたんですが、タブレットがあるから実質スマホは電話とメールだけなのに余計料金が高く感じる。
今使ってるスマホが壊れたらガラケーに戻したいと本気で思ってるから良い傾向だと思う。
リアルが本当に充実してるなら、ネットに何も求めないと思う。連絡ができ電池持ちもよく軽くて料金の安いガラケーを選ぶのも不思議ではない。
私は未だにガラケーですが通話とメールのみなので安くて助かります。
あと「SNSやろう」と誘われても「ガラケーだから」で断れるのは個人的にものすごいメリット。
商売としてメーカーは高い利用料金とれるスマホに切り替えたいでしょうけど、まだガラケーも需要もかなりありそうですし、サービス拡充とかはいいのでガラケーをなくさないでほしいなと思います。
いまだにガラケーです。スマホは使ったことがありません。
スマホに機種変更しろと電話がしつこくきますが絶対に変えません。
これだけ、中古のガラケーが売れているとゆう事は、各キャリアの市場調査がちゃんとされてないとゆう事ですね。
仲間からはいい加減スマホに変えろと言われてるけど、ガラケーで十分機能は足りてるし、バッテリー持ちも良いから、スマホには興味ないんだよね。なのでガラケー人気が復活するのは自分としても助かります。
スマホもそうだけど新機能や性能を求めるごく一部の人以外はいまの性能で十分満足している。耐久性を上げてくれればいいくらい。なんでもかんでも適当に新機能をつめこんで新しいものに買い換えさせて金を使わせようとするのは気に入らないな。
利用者がどう使うかでガラケーはありだと思う。
例えば通勤に車を使用し、会社でネットは使え自宅もWi-Fiありなんて人ならスマホはいらないかもしれない。
電話とメールが使えればそれで良い人なら高い料金支払ってまでスマホにすることはない。
スマホも格安スマホにすれば十分かもしれない。
料金が高すぎると感じている人は多い。機種代も高額だし結局2年縛りになる原因にもなってる。契約内容も複雑で利用者にとって不必要な契約をしていてもわからない場合もある。
もっとわかりやすいプランで料金を下げる努力は必要だな。
例えば同じ4GLTEで同じプランなのに
フューチャーフォンかスマホかというだけで
基本料金が違うauを見てどういうことなの?
って思うのでしょう。
そもそも通話だけ、待受のみ需要は多いのです。
「ニュース」カテゴリーの関連記事