【イッテQ!】ヤラセ問題が国際問題へ!?ついに国も動き出した!?
日テレに報告求める=「イッテQ!」やらせ疑惑で―BPO検証委
やらせ疑惑が出ている日本テレビの人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」について、放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会は9日、同局に報告を求めることを決めた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000154-jij-soci
これはカルチャーハラスメント、カルハラといっていいと思う。
私が代表して命名しますが。
このカルチャーハラスメントは犯罪よりたちが悪いと思う。
実被害がない、テレビとして保守的にならないか心配とか、筋が違うと思う。
やってはいけないことはやってはいけないと思う。
昔はよかったとか正気の沙汰ではないと思う。
相手国が完全否定しますからね。
国際問題になってしまった訳だし、しっかり調査して決着つけないと。
村単位の祭りと言うのなら、実際にやってるその村に行ってこそ企画の趣旨に適合するはずが、違う場所でやってる上、その場所では初開催なのに毎年やってるように放送したんだから、ヤラセでしかないのだが言い訳は苦しいぞ。
疑惑を持たれた時点でアウトという風潮
打ち切りという形で一旦ケジメをつけたらいい
その後、番組メンバーにて、
新番組の立ち上げをしたらどうだろう
一度ケチがついた番組に固執する必要はない
ヤラセが出て来ると番組としては末期症状。
今回はコーナーの一つだけど、本当のお祭りのネタが
溜まるまでお休みするのが良いと思う。
相手の国に失礼が有ってまで、続ける物でも無いし。
番組を盛り上げられれば良いやと思ったんでしょうけど、何だか国際問題に発展しそうな雰囲気ですよ
ラオスに迷惑を掛けるな
二度と国外で番組を撮影するな
流石に政府にここまで言わせちゃったらまずいよね。日本国内は別にバラエティなんだし面白いからで済むだろうけど、ラオスにはキチンと謝罪なりするべきだよ。視聴率がいいからと調子にノッたツケが来た感じ。
これはアウトのニオイだね。
結構いい企画もあったのに…。
国際問題になっちゃったからね。
正直に言いなさいよ。
イッテQは一度も見たことがないしネットニュースの記事からの知識しかないが海外の祭りといったらスペインの牛追い祭かトマト祭りしか思い浮かばない。何年もやってるうちにいずれネタが尽きてくるしよりマニアックになってくると精査するのが簡単じゃないと思う。
ラオス政府も怒ってるし国民も日本人に対する考えが変わった人もいる
これは大問題だが日テレや日本政府は軽く考えすぎてる
これからラオス政府公認の祭になることを願います。
で、イッテQも毎年参加すればいいのでは?
日曜日の楽しみが奪われる。最後にフィクションですっていれとけばね。
まさかラオス政府まで出てくるとは完全に日テレにとって誤算だったかな
「テレビ」カテゴリーの関連記事
「ニュース」カテゴリーの関連記事