【イッテQ! 打切り?】あらたなヤラセ疑惑が浮上?イッテQがまさかの常習犯!?今後の放送はどうなる?打ちきりの可能性も?
「イッテQ!」タイ・カリフラワー祭りにもデッチ上げ証言 日テレが謝罪
日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」の「祭り企画」デッチ上げ問題。昨年2月12日の2時間スペシャルで放映された「カリフラワー祭りinタイ」でも同様の疑惑が浮上した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181114-00009660-bunshun-ent
演出とヤラセの違いは判断が難しく、全てをNGにしてしまうとつまらない番組になってしまう可能性もある。ですが、超えてはいけない一線というものもあるはず。捏造の記事、番組が真実なら今回の最大の罪はラオスという他国の方の文化を捏造した事。
あの番組を見てラオスに興味を持ち行かれる方や全くやった事も無いお祭りで馬鹿騒ぎしてると思われてると感じてるラオスの方もいるのでは。国内ならまだしも海外まで行ってこういう事はやめませんか。国際問題になりかねない。
しかし今回でもう常習犯だったとわかったと思う。
要するにネタ切れなんでしょうね。
無理して同じ企画を続けようとするからヤラセになる。
そろそろ違う企画を立ち上げるべきでは?
今に始まった事ではない。氷山の一角と思う。
マスコミは出演タレントを追い回すのではなく、制作者サイドを追及してほしい。
制作者サイドは真摯に対応すべきだし、まずラオスとタイに謝罪すべきと思う。
最近の日テレは話題作りにしつこい番組が多いと思う。
無駄に芸人に体を張らせる内容維持に社内的に麻痺してるんでしょうね。
常習犯だったとなると非常に悪質な製作スタッフらと思う
もし、海外のバラエティ番組が日本に来て、「年に一度のハラキリ祭り」みたいなのを作ったら、めちゃくちゃ問題にするでしょ?
日本が東南アジアの発展が遅れている国の田舎に行って、祭りをでっち上げるのは問題だと思う。しかも、視聴率が良く、子供が見る番組。もっとしっかりした調査をして、きちんと説明して今後はやらないことを明言しないと番組を終わらせることになると思う。
出演しているタレントさんには罪はないので、しっかり制作サイドが対応すべき。
ヤラセを演出の一部と擁護する芸能関係者が多いことに疑問を呈したい。
なぜヤラセがダメで、なぜ放送倫理というものが存在するのか。
視聴者と放映する側には圧倒的な情報格差があって、視聴者は実質何が正しい情報なのか判断できないし、それがフェイクニュースやプロパガンダに派生することがあってはならない。
海外で祭りをでっち上げて、毎年開催されている様な演出はダメですね。来年行こう!と思った人がいたら騙されたと思うでしょう。
最初から派生企画として、海外でこんな祭りを開催してみた!とすれば良かったのに。
現地の人達と大輔さんがガチでチャレンジしたら、それだけで面白いのに。
地元のお祭に参加するのではなく、
イッテQが海外の土地を借り、企画したイベントへ、
現地の人を招待しただけだったという事ですね。
この間の、日テレの番組すべてが集まるスペシャル番組で、
カリフラワー拾い競争もやってました。
あれは何だったのでしょうね。
面白い番組を作りたいからスタッフは一生懸命で…
という問題では無くなってきました。
子どもたちも楽しみにしている番組だし、
日テレは自ら進んで説明をして頂きたいです。
バラティーだからこそ引き出せる魅力があるんじゃないかなと思うが、きちんと国が実際にやっているお祭りで参加してほしいかなと思う。そうじゃないと誤解を生むし、きちんとしたお祭りであればそれに参加するとかでもいいかもしれない。
例えば日本にも面白いお祭りがたくさんあるし、日本のお祭りを盛り上げるのもお祭り男としてもいいと思うけどね。
海外の変な祭りの回の視聴率が良かったから続けたけどネタが無くなったから、日本よりも立場が弱そうな国なら金使えばどうとでもなると思ったんでしょ。
海外で文化の捏造して相手政府から苦情や説明求められて外交問題になってる以上、テレビ局の代表が出てきて説明や謝罪をするべきだと思う。
視聴者の中には謝る必要無いとかこれくらいで大袈裟とか面白い番組が無くなるとか言ってる人居るけど、もはや国内の問題では無い事を考えるべき。
ずっと長く番組やってると「もっと強い画が欲しい」ってだんだんエスカレートしちゃうんだろうな。
でもイッテQ視聴者は海外でニセのデカイ企画を開催して欲しい訳ではないのにね。
別に「小石をいくつ積み上げられるか」くらい地味なお祭りでも
真剣にやっていたらそれなりに面白いと思うんだけど。
大輔はそれを面白くできるくらいの腕のある人だと思うし。
とにかくイッテQは世界のすごいものを知れて、それにタレントが真剣に取り組む姿を見るのが楽しかったのに、
制作側が視聴者の思いを汲み取れていなかった結果だと思う。
演出なら演出として 最初の報道が出た時点で 正直に謝罪していれば、バラエティー番組として 多少の批判はあったかもしれないけれど、それ程大きな問題にならなかったかもしれない。
真っ向から 疑惑を否定した事で、ラオス政府も巻き込んだ 国際問題に発展してしまった。
「ホコ×タテ」の時もそうだったけど、鉄鋼とドリルのように みんな真剣に取り組んだ企画が、他の企画の影響で「演出」として 捉えられてしまうのは、番組制作者としても 本位ではないと思うのだけれど。
残念ながら まだまだ叩けば いろいろ出てくるのだろうなと 多くの人は思ってしまったでしょうね。
ラオスというのは氷山の一角で、結局、いくつねつ造し、いくつが実在のか、それがラオスの件で問題が本格化したということなんだろうな。
最近、YOUTUBEでも、無理やり話題を作って視聴数を稼ごうと動いているのがあったが、テレビも動画投稿も、いつしか視聴数絶対になり、目的と目標があったとしたら目的が喪失し目標達成が目的になってしまうということが普通に起こるんだなと思う。
実際にある面白いお祭りを報じて皆に楽しく見て知ってもらおう、というのが当初本来の目的だったと思う。それがいつの間にか消えていく。本当に誰にでも起こりえる怖いことだなと思う。
どこでイッテQや日テレも見失ったのだろうかね。24時間テレビやタレント無理やりマラソンやってるから間に合わせでそうなったんじゃね?
今回の件で完全にクロちゃんと思う。
よく日テレはラオスの件であんな大嘘平気でかましたなと思う。
面白い番組だっただけに残念だが番組の打ち切りでいいと思う。
日本人の品を下げて非常に不快と思う。
この企画は毎回それなりに面白いのであんまり言いたくはないけれど、元々怪しいなと思いながら見ていました。カレンダーをランダムに宮川がちぎって決定するのも、自身のスケジュールもあるのにそんな決め方が本当にできるのかと思っていました。
伝統ある祭りと言いつつ、日本のテレビが入ることに現地の人達がかなり友好的で、メインの扱い方をされているものもよく見かけました。まったくありえないとは思いませんが、そんな祭りが頻繁に放送されるので、やっぱり信憑性は低く感じます。
もうこんな視聴率の取り方はやめてほしいです。現地の人たちを軽視しているようにも見えます。(ちょっと練習して参加しただけで上位に入れるんだとか)
日本の祭りが同じような扱いをされて捻じ曲がって世界に広がると思うと耐えられないです。自分達がされて嫌なことを、他の国の人たちにしないでほしい。他文化の理解を妨げる重大な問題だと思います。
「テレビ」カテゴリーの関連記事