【陸上自衛隊 民間の車損傷】自衛隊の砲弾がアスファルトを直撃!?破片で一般車が破損!演習の実態が今ヤバイ!?
陸自演習場外に砲弾=民間の車が損傷―滋賀
滋賀県の陸上自衛隊饗庭野演習場で14日午後、訓練中に迫撃砲弾が場外に飛び、民間車両が損傷した。
陸自によると、けが人は確認されていないという。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000083-jij-soci
怖ぇぇ~。ケガ人がいなかったのが不幸中の幸いかな。再発防止をお願いします。
ケガ人が居なくて良かった良かった。
これを機に自衛隊にもっと広くて安全な場所を提供しようとか言う流れにはならないのね。
イ-ジス艦が千葉沖で漁船を沈めた事案も一審は有罪、二審は無罪で艦長は解任の上クビにした。漁民にはこそっと日本政府が補償して終わり。
演習場ってどれくらいの広さなんでしょうね。あまり狭い場所でやってもこうかはいまひとつのようだになるし、また同じ事故も起こりかねないと思うのですが
なんにしてもこれを聞きつけたどこぞの政治業者が鬼の首を取ったようなお顔で「やっぱ自衛隊は害悪!」とか言い出さないことを祈るばかり
演習場と聞くと面積が広いと思うだろうが、国内の自衛隊演習場は狭い。最大射程なら場外に飛び出る。減装薬なら訓練には良いが、実働の際には能力が把握できない。だから、米国の演習場で最大射程で訓練するのである。が、訓練経費の兼ね合いもあり、部隊全部が行けない。狭い国内訓練場で火薬を減らして訓練しなければならない。それでは、能力が把握できない。『国内に、広い演習場は自衛隊がほしいところだろう。』人口減のおり、40キロ×50キロ 四方の演習場 どこかに作れにないものか。
本当に、人に当たらなくて良かったと思う。
でも、アスファルトに砲弾が当たり、その跳ね返りで車に当たった事を考えれば、運悪く人に当たっていた可能性はあるという事だ。
自衛隊は、本当に注意をして演習をして貰いたいし、何故こういう事故を起きたか原因をはっきり調査し、対策を考えて欲しい。
でも、車は国の方で修理しなきゃいけないよね。
最近ちょこちょこと自衛隊のミスの記事を見るけど、統計的に増えているのかな? 知り合いの自衛官が「ウチは職業学校じゃねぇ」とか言って、レベルの低下を嘆いていたが、その辺どうなんだろう。 自衛隊には頑張って欲しいので、気になります。
人災がなくて良かったと言っていいのかは分かりませんが再発防止に努めていただきたい。
もちろん原因の調査もしっかり実施してください。
また野党に責められる原因が出来ちゃいましたね。
岩屋防衛大臣、しっかりとした説明会見よろしくお願いします。
そりゃあ実弾での訓練するなら、広い演習場でするに限るけど、何しろ狭い日本でしかも自衛隊が訓練するとなると反対する人もいる現実。大々的な訓練はアメリカでやっているが、「日本の米軍基地は出て行ってほしい。」でも「広ーい土地が日本にはないから広い演習場が必要になったらアメリカでさせてね。」とこちらの都合のいいようにはいかないだろうね。
今回の事故はもちろん危険極まりないし、原因追及してほしいけど、ま、当の自衛隊も訓練しにくいでしょう。
人的被害が無くて本当に良かったです。
自衛隊の皆さんは、日々、危険な訓練をされて大変だと思いますが、
自衛隊の皆さん、日本国民に怪我、事故の無いように、
気をつけていただきたいと思います。
自衛隊にとっては演習でよいかもしれないがたまたま通りかかって被害にあった車両は一瞬、驚いて戦場かと思うだろう。最悪の結果でなくてよかったが弾を討つ方向など検証をして再発の防止をしなければならないと思う。
「ニュース」カテゴリーの関連記事