【イッテQ!番組で謝罪】ラオスでの“ヤラセ”で本当に問題だった事とは!?真実に迫る!!
日テレ「イッテQ!」番組でも謝罪
日本テレビのバラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」で、タレントが海外の祭りに参加する人気コーナーの一部の回が、番組側が企画したイベントだった問題で、日テレは18日放送の番組の冒頭で音声と文字で「一部の『祭り』で開催実績や開催経緯などの説明に誤りがあった」などとして、改めて視聴者に謝罪、祭り企画は当面休止すると表明した。
い
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000077-jij-soci
ラオスに行くと至る所で日の丸を目にします。
日本のODA支援を国民が知らない国も多いのに、ラオスは律義に石碑を建てては「これは日本が建ててくれましたよ」と国を挙げて国民に教えてくれる姿勢にまず胸を打たれます。田舎を旅すれば「日本のお陰でテレビが見れる」と感謝される事もあり、照れくさい気持ちになることもあります。
このような日本に対する厚い信頼を大きく損ねようとしているのが日テレのイッテQです。
擁護派は視聴率が高いことを理由に打ち切りは必要ないなどと言っていますが、ラオス政府が抗議する事態に至るほど国家間の信頼関係を傷つけ、国益を損ねた番組を簡単に許していいのでしょうか?
積み重ねた信頼が崩れるのはいとも簡単です。
安倍首相が中国包囲網と言って世界各国の信頼を集めようとしている中、
このようなふざけた番組にその努力を台無しにされる。
そう思うと怒りが湧いてくるのが普通ではないでしょうか?
まずい事はまずいと言う人が何故1人も居なかったのか。コンプライアンスが厳しいこの時代に何故ここまで嘘の上塗りを重ねたのか。
薬物問題といい、未成年との交際といい、やはり芸能会は俗世間との解離が甚だしい。
良くない事と思ったスタッフもいたと思うが中々言い出せなかった部分も有ったと思うが、人様の場所でやらかしたのは完全にダメでしょう。
有りもしない事をでっち上げたんだから番組終了もやはり視野に入れるべきだよ。
これを機会に軽薄なバラエティー番組は減らすべきでよね。
別に説教臭い番組を作れとまでは言わないが現状は余りにも下らなすぎる。
今、テレビはその使命を終えようとしている、自ら、その結末を急ぐような番組作りは自制すべきだとは思わないのだろうか。
下手な言い訳なんかしないですぐに対応すれば良かったのに、お祭り男だけがイッテQなわけでもないし
よく考えてほしい、祭りとはその土地の五穀豊穣を祈願するものや、厄除、など神事になってるものもあります。
ラオスだけでなく、10数件の祭りのでっち上げの記事のも出ています
めぼしいお祭りないから宮川企画でラオスでお祭り開催しちゃいました〜
なら何も問題なかったと思います。これ、ラオスだからって見下してるとこありません?ヨーロッパならやらない気がします
残りの食べ物はスタッフが美味しく頂きました なんて誰も信じてないだろ
視聴者はバラエティーにリアルを求め過ぎると面白い番組はなかなか作れない
結果、どれも無難な同じ物ばかりになるんじゃないの
「テレビ」カテゴリーの関連記事
「芸能」カテゴリーの関連記事