【日産 グレッグ・ケリー】ゴーン会長の影で執行部に虚偽記載を指示していた‼ゴーン、ケリーのヤバすぎる水面下の動きとは!?
逮捕の取締役「虚偽」指示…執行役員ら司法取引
日産自動車代表取締役会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)の役員報酬を巡る有価証券報告書の虚偽記載事件で、ゴーン容疑者とともに金融商品取引法違反容疑で逮捕された代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者(62)が、複数の執行役員らに虚偽記載を指示していたことが関係者の話でわかった。東京地検特捜部とこの複数の執行役員らが日本版「司法取引」(協議・合意制度)に合意していたことも判明した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00050063-yom-soci
会社を救うため、リストラやコストカットはやむを得ないかもしれない。しかし、会社のために泣く泣く退職する人に敬意を払い、自身は清廉で身綺麗でなければならない。報道の話だけだけど、ゴーンは会社を食いもんにしてたようだ。経営者として許されるものではないと思う。
来日して空港で身柄確保ってなかなかないと思う。
こういうのはどこまで事実かわからない。
アメリカで弁護士をやっていても、日本の税務会計は日本の専門家でないと指示できないように思うが。
海外の処理はケリーが行ったとしても、国内の処理は日本人がやったと考えるのが自然だと思う。
お金のない人が物を盗む犯罪と同じレベルで処分して欲しくない。お金のある人、それも最高の金持ちが使いきれないほどのお金を貰ってもさらに不正をするのは許せなく、罪は相当重い。でも結局はお金と政治の力で出られるのかな。今、世界の大富豪たった62人が世界の半分の富を持つという時代、富を持っている人たちが世界の行方を左右する。彼らが先頭に立ち、もっと世界が良くなるように考えてくれないだろうかといつも思う。ゴーン氏も結局は日産を利用し強欲の塊になったのかと思うと残念であるし、刷新されたこれからの日産を期待したい。
執行役員は取締役ではないが、経営に直接関与している。
これまで誰も「ノー」とは言わずに見逃してきた事は、明らかに善管注意義務に反する。 司法取引で刑事訴追されないかもしれないが、会社の不正経理に手を染め、信用失墜させた責任は重大であり、会社は民事で損害賠償を求める事ができるはず。 少なくとも社内懲戒は必須。
このあたりはどうするの?
社内で無罪放免にすると、コンプライアンスやガバナンスなんか、吹っ飛んでしまうと思うが。誰も会社を信用しなくなるで。
ゴーン達2人に押し付けて、自分たちは知らん顔するつもりなのかね。
司法取引が今回適用されていなかったら永遠に闇の中であった可能性もあるが、ゴーンとケリーが首謀者であったとしても企業会計を監査する監査法人は何を見ていたのかという点にもっとスポットを当てて欲しい。首謀者は悪だがその悪をここまで放置していた企業責任は追及されなければならないだろう。
経営、会計処理など膨大な事務量をこの2人だけで全て指示できる訳も無く、当然「違法な処理」を指示された人がたくさんいる筈。
違法と知らずに処理した人も多いだろうけど、分かっていても「サラリーマン」だから逆らえずという人も多くいたでしょうね。
しかし、会社に損害を与える違法行為に加担すれば、無罰という訳にはいかないでしょう。中には甘い汁を吸った人も多い筈。司法取引で軽減できても、更なる逮捕者が出る可能性は高いと思います。
虚偽記載の指示に対して、どういう態度を取ったんだろうな?
司法取引が日本の風土に馴染むかどうか、世論の動向に注目
有価証券報告書に嘘の記述をできるのは、会社ぐるみじゃないとできない。東芝と同じように、強い経営者に誰も意見できない状況だったみたいだね。
今後、他の上場企業でも役員報酬の虚偽記載がないか確認するべきだね。
有価証券報告書に嘘の記述をできるのは、会社ぐるみじゃないとできない。東芝と同じように、強い経営者に誰も意見できない状況だったみたいだね。
今後、他の上場企業でも役員報酬の虚偽記載がないか確認するべきだね。
取締役の中では、ゴーン会長とケリー社長の
不正行為の資料を司法取引して、わからないように水面下で逮捕まで予測して慎重に動いていたのでしょうね。
逮捕後も手際が良かったですね。
問題は、これからの戦略も話し合われていたのでしょうか?
これからが、経営の根幹に関わるので大変だと思います。
「テレビ」カテゴリーの関連記事
「ニュース」カテゴリーの関連記事