【スマホ 危険】スマホにはとんでもない量の細菌が付着?最新の研究で明らかに!その実態は!?
“スマホ雑菌” ウイルス感染・細菌感染の危険性は?
スマホにはとんでもない量の細菌が付着しているとの研究結果があります。専門家に伺ったところ、そのほとんどは人に無害な菌ではあるものの、中には有害な細菌やウイルスも含まれる可能性があるとのこと。対策も伺いました。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00006436-weather-soci
記事中に解説の医師が触れていますが、検出された細菌の数を単に便座と比較しても意味がありません。無害な菌がいくらいても、私たちの体には様々な免疫のシステムがあるので大きな問題にはならないからです。スマホうんぬんは一度おいておいて、これからの季節、手洗いをしっかりするなど一般的に推奨されている感染症の対策をとることがおススメです。
これからの時季、インフルエンザやノロウイルスの感染を防ぐためにも、トイレでスマホを安易に使用するのは控えた方が良いかもしれませんね。
この結論ならこの記事はボツネタでしょ。
人間はそんなに弱くない。
いろんなことやればやるほど、弱くなってしまうんじゃないかと思うのですけど。
ウィルスとは関係ありませんが、抗生物質の乱用と耐性菌の問題がいい例ではないですかね。本当に戦わなければならない時に、手立てがなくなってしまう。
トイレに何かを持ち込むとかは別の問題だとは思います。
ネットカフェなどのPCのように不特定多数の人が触る物ならウィルスや雑菌などの心配もした方が良いかもしれんが自分しか触らないスマホはそこまで考えなくてもいいと思う。
除菌対策が、今や当たり前の時代ですが、
そんなに、過敏にならなくてもいいじゃないかと、個人的には、思いますが、
人間が本来持っている、免疫力や自然治癒力や、そんなものが、皆んな、除菌しすぎで低下しないだろうか?
手指消毒も、医療現場を抜きとして一般的には、流水で手をよく洗えばいいじゃないかと思いますが…
免疫力が落ちている時には気をつけるけど、それ以外は普通に手洗いとうがいをする程度。スマホは日に一度拭いています。
それよりも最近、職場のトイレ(女性用)で手を洗わない人がいるのがスゴく気になる。隣の個室からすぐ外に出ていく音をよく聞きます。年配の方からはその話をしょっちゅう聞くけど、若い人は気にしていない様子。もしかして複数人いるのかも?
この冬に感染症が流行らない事を日々祈っています。
私は、身の周りにあるもので雑菌付着が一番多いものは「お札と硬貨」だと思っています。誰が触ったか、どういう状態の手で触れられたか全く分からないです。まあ、スマホの場合は口に近付けるという点は、危なさの観点ではお金とは違うんですけど。出来れば、この記事で、お札とスマホの比較をしてもらえれば良かったと思いました。
まあ、正直なところ、それほど神経質にならなくてもいいと思います。
雑菌がある物を触らないでおこう云々ではなく、トイレの後に手を洗うはもちろん、食事の前や帰宅等で手洗いうがい、手の消毒で良いと思う。
雑菌がある物を触らないは日常生活する上では無理じゃないかな。
キチンとしていたらそこまで過敏にならなくても大丈夫だよ。
そんなこと言っていたら、ドアのノブやお金なんかも触れないと思うの。
手洗いなどはするべきだと思うけど、過度な除菌とか、人間を弱くしている原因だと思うよ。
度々この話題出るけど、確かによく手にするものだから菌の付着は当たり前にあるだろうけど、実際は基本的に乾燥してる物なので菌の繁殖はしないのでそれほど危険でもないというのも以前テレビでみたような…
ゲームのコントローラーやテレビのリモコンなんかも同じ結果だった気がする。
綺麗にするに越したことはないけど、神経質過ぎるのもどうかと思いました。
結局本当に危険な菌やウィルスはアルコールじゃダメなわけだし、1度触ったらすごく繁殖するわけでもないし、その都度除菌するだけムダな行為なのではと思いますが…
不安煽りすぎじゃないでしょうかねぇ…
キッチンのカビの生えやすいところにちょくちょくアルコールスプレーは効果感じてますが。
「ニュース」カテゴリーの関連記事